北関東 Riverside Blues
<<前
次>>
鬼怒川4ダム見学会
2013-07-24
Twitterに画像投稿しようとしたらiPhoneを落としそうになりました。そしたらジワーっと高さが怖くなってきましたwキャットウォークを3往復ほどして撤収しました。
禺画像]
3基目は五十里ダムです。とても盛況で案内待ちでした。朝に川治ダムで挨拶したダム愛好家の方と同じ見学グループでした。天端で解説を聞いた後、エレベーターを下り、監査廊へ。
禺画像]
ダム右岸中腹から堤体を眺めました。普段は拝めない光景です。でももう少し降りたいですw
禺画像]
天端に戻って高所作業車の作業台の上から、堤体を眺めます。他にもダム管理車両の展示やお茶やウェットティッシュのサービスもあって、ダム愛好家だけでなく一般観光客の方にも楽しめる見学会だと感じました。来年は是非、直下から見せてください!!
禺画像]
4基目は湯西川ダム。4ダムを周り切れず時間切れになることも想定して湯西川ダムは後回しにしてましたw(直轄ダムなのにクレストゲートのないダムですから)締め切り20分前に間にあいました。軽く流すつもりで見始めたら、天端の選択取水設備棟が開いてます。左岸のトンネルも開放されていて見所が多かったです。
禺画像]
エレベータで直下に降りると、利水放流の設備も開放されてました。職員の方が丁寧に解説してくださいました。
禺画像]
湯西側ダムはワタシの見学時点で水不足の下流に、毎秒7.5トンの水を供給してくれていました。近くで見ると迫力あります。放流設備の解説を聞いた直後なので格好良さ2割増ですw
禺画像]
湯西川ダムを直下から眺めるのは初めてです。下から見上げると迫力ありましたね。ゲートレスですがw
禺画像]
まだ新しいコンクリート。監査廊の中も独特の匂いがしましたコンクリートの匂いなのかな?
禺画像]
4ダムを見終えて、再び五十里ダムの下流右岸駐車。五十里も吐いていたんですね。見学の時は近すぎて気付きませんでしたw
禺画像]
続きを読む
戻る
[ダム]
[写真]
[栃木県]
[利根川水系]
コメント(全2件)
セ
コメントをする
<<前
次>>
トップ
上へ
下へ
セ
記事を書く
powered by ASAHIネット
セコメントをする